草や木は風が吹いたら揺れていて、
雨が降らなくて水が足らない時は、しなだれています。
風がやんだり、水が足りれば、また「元の位置」に戻ります。
その「元の位置」は、草木によってそれぞれ違います。
一見だらしないような姿勢でも、とても疲れていて回復するために、
身体にとって、その時必要な「いい姿勢」といっていいかもしれません。
大切なのは、だらしないような姿勢でも、見た目真っ直ぐな良い姿勢でも、
ずっと同じ姿勢のままでいないことです。
「いい姿勢」とは、草木のように必要に応じて変わることができる姿勢で、
どちらにも行ったり来たりできるような身体が望ましい。
一時的に悪い姿勢になっても、また「元の位置」に戻ってこれることを知っている。
それは、身体を通して自分を信頼することにもつながります。
その戻ってこれる「元の位置」とは、無駄な力が入っていない楽でいられるところで、
ロルフィングのひとつの目的は、そんな楽でいられる「元の位置」を
見つけられるようになることです。
読んで頂いたみなさん、ありがとうございました。
2019年も、よい年でありますように。
イマ ココ ロルフィング
http://jirolfing.com
雨が降らなくて水が足らない時は、しなだれています。
風がやんだり、水が足りれば、また「元の位置」に戻ります。
その「元の位置」は、草木によってそれぞれ違います。
一見だらしないような姿勢でも、とても疲れていて回復するために、
身体にとって、その時必要な「いい姿勢」といっていいかもしれません。
大切なのは、だらしないような姿勢でも、見た目真っ直ぐな良い姿勢でも、
ずっと同じ姿勢のままでいないことです。
「いい姿勢」とは、草木のように必要に応じて変わることができる姿勢で、
どちらにも行ったり来たりできるような身体が望ましい。
一時的に悪い姿勢になっても、また「元の位置」に戻ってこれることを知っている。
それは、身体を通して自分を信頼することにもつながります。
その戻ってこれる「元の位置」とは、無駄な力が入っていない楽でいられるところで、
ロルフィングのひとつの目的は、そんな楽でいられる「元の位置」を
見つけられるようになることです。
読んで頂いたみなさん、ありがとうございました。
2019年も、よい年でありますように。
イマ ココ ロルフィング
http://jirolfing.com