fc2ブログ



なんと一年ぶりの投稿です。

この一年、いろいろありましたが、
今年の3月より、ヨガのインストラクター養成スクールの講師を
させてもらってます。

人前で話すのが苦手な私にとっては、大きなチャレンジでした。
半年以上たった今でもドキドキしますが、
「あ、おもしろい♪」と思う瞬間もあります。

それは、生徒さんに「こうこうこうやったら、身体はどんな感じになる?」と、
各々ひとりで、あるいはペアでワークをしてもらって、
身体が変わるのを感じたときの「えっ?変わる。 何で!?」、「不思議~」といった、
生徒さんの反応を見るのが楽しい。

その瞬間の「キラッと」した驚きの表情と、「なんで?」という知りたいという気持ち。
純粋な好奇心っていうか、こういうのが学びの原点やと思う。
「これやこれ! こういうのが大事なん!」って、気づかせてもらえる。

いくつになっても、こういった瞬間がたくさんあると、
日常が生き生きしたものになってくるんではないかな。
センス オブ ワンダーといっていいのか、ちょっと違うのかもしれんけど。

講師の仕事、大変やけどやりがいを感じます~

イマ ココ ロルフィング
http://jirolfing.com



 2018_11_01

山歩き

Category: その他  

人気のない、近所の小高い山の森の中を、何も考えないで歩く。
ときどき、身体の感覚や周りの音に気づくけれど、そんな感覚もすぐに流して歩く。

DVC00003_20171103152747cc1.jpg

すると、森の中の木々や鳴いている虫や鳥たちが、身近な存在に感じられて
いまこの時、この場所にいる、同じ生きものの仲間同士のように思えてくる。
これが自然との一体感?
セッション中も、これと似たような感じになる。

そんな思いも浮かんでは消え、ただただ歩く。
自分の意思とは関係なく脚が交互に動いてるみたいなのを、ただ観察しているような。
人間である前に、生き物であることを身体で感じる。
多くの人が一度は問う「生きている意味」なんて、あってもなくてもいいんじゃないか?と思えてくる。

そしてまた歩く。


 2017_11_03


人には見たいものだけを見ようとし、見たくないものは見ようとしない。
そんな性質があると思います。

先入観とか、バイアスがかかっているとか、
物事の見方に偏りがある、といったことも
人にその性質があるゆえのことなんでしょう。

それでも、できるだけニュートラルな心で見る、聴く、感じることを心がけると、
本当のことに近づけるのかな?と思うようになりました。
ある人や世間で言っていることが、それはどうなのか?とか。
結論は出ず、どちらともいえないような感じになることも多いのですが、
それでも、しがらみを外して、とらわれから解放されるような、自由な感じがします。

とはいえ、私はまだまだですが・・・
今は、日々自分と向き合って、自分の中やまわりで起こっていることに
気づいてってことを、コツコツとやっています。


 2017_09_16


明日は祇園祭後祭 山鉾巡行の日で、今夜は宵山。
前祭ほどの賑わいではないものの、たくさんの人が見に来ていた。

DVC00009.jpg

セッション中、静かな部屋の中にも祇園囃子の音が微かに聞えてきて
いつもとは少し違い、京都の夏の風情が感じられる。

DVC00003_20170723220919ecf.jpg

1000年続く伝統の祭り、また来年、そしてずっとこの先も。


 2017_07_23


なにか新しいことを始めるのは大変。
ダイエットとか、ジョギングとか、習い事などなど。
僕にとっては、ブログを始めて続けていくというのも難しかったりする。
新しいことにチャレンジするというのは、自分にとってプラスになるし、
新しい自分を発見することができたりする。

でも、今まで習慣になっていることをやめるのも難しい。
お酒やたばこもそうやけど、ものごとの受け止め方、身体の癖などなど。
ものごとの受け止め方や身体の癖は、まず気づくことが難しいかもしれない。
今までやっていたことをやめるというのは、引き算になるけど、
これもまた、今まで気づいてなかった自分を発見することができたりする。

水が入れ替わるように、どちらもやっていければいいのかなと思うけど、
今は、今まで身に着けてきたものを引き算して、
心や身体から自然に湧き出てくるものを観てみたいと思う。


 2017_07_14



11  « 2023_12 »  01

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

Rolfer Jiro

Author:Rolfer Jiro
私のブログへようこそ!
京都 四条烏丸でロルフィングをやっています。
こちらもよろしくお願いします。

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR




pagetop